2008年11月30日日曜日

ひとそれぞれ

おやこくさい交流を色々な人に紹介する経験を通して、
最近つくづく感じることは…

  親子関係って人それぞれだなー

育った環境、社会の環境、親のbackground…
たくさんの要素が混ざっていて、色々な親子関係がある。

私が進めているおやこくさい交流が他の親子にも当てはまる、
ということは少ないかもしれません。

だからこそ、おやこくさい交流を通して伝えたいこと、
広めていきたいことは、

自分-親子の問題の見方、問題構造の捉え方。
自分自身の価値観・意識のふり返り方。

それに対して、自分がとるべきアクションやアプローチを
どのように設計し、自分なりに工夫していくのか。

こんな、枠組み・方法などを伝えたいな、と思っています。

なんか頭でっかちなことを書いちゃって、
おやこくさい交流でどれくらい伝えられるか分かりませんが、
頑張ります★

Thankyou!

最近、おやこくさい交流を紹介する機会がいくつかありました!
ありがたいコメントをたくさんいただいて…参考にさせていただきます!

フィードバックを一部紹介します^^

○ 僕は今コーヒーの勉強をやっているので、
  もし親子間のコミュニケーションツールとして使えそうなら、声をかけてください。
  →たしかにちょっとした工夫でリラックスした雰囲気や場作りって大事だよね!

○ お母さんから、お父さんの人柄とか考え方とか聞いてみて、
  お父さんと会話するときの参考にしてみては?!
  →確かに、実は自分だけではどうしても見えない点ってたくさんありますよね!

○ Sharingといって、3分間テーマを決めて一方的に、
  思いのたけを話し続ける、というものがあるよ!
  →お父さんが延々と話し続ける、というのも問題の一つだったので、
   お互いが話す時間を決める、って方法おもしろい!!

○ 「ザ・シークレット」という本を読んで!
  →読みます!

○ 「Yes, andで、すべてはうまくいく!」という本をさりげなく本でもらう
  →トイレって以外と読んでくれる場だと思うので、ちょっと挑戦…!

○ 押してだめなら引いてみる
  →私はいつも引いているので、たまには押してみるのもいいかも★

○ 『鏡の法則』を読んでみて!

  →さっそく読みました!今、お母さんが読んでいます♪

みんなのコメント、本当にありがたいです!
このブログを読んで、「私こんなこと知っている!経験した!」などなど
あれば、ぜひぜひ教えてください^^

父と話せば

最初の一歩として挑んだ久々の父との【真面目な会話】
その全貌が明らかに…!笑

↓この一連の流れ、色々な問題点があるなーと思いました。
お互い、もっと良くできる点がたくさんあるのに、、、といった状況です。

あなたの親子げんかの会話と似ているところ、ありますか…?

【父との真面目な会話】

私が話す
  ↓  
父がNo, Butをする(最初の時点で娘を否定
  ↓
私:反発して話を聞かない
  ↓
父:娘の聞く態度が悪いため さらにアツく語る
  ↓  
私:時々、父の話に反論する
  ↓
父:私の反論を一撃(相手が語る機会がない
  ↓
みら:父の長い話にうんざりする
  ↓
みら:『もう分かったから!』 (逃げる。臭いものに蓋。)
  ↓
お互いイライラ、不完全燃焼のまま会話が終了


私が問題だな、改善したいな、と思った点を赤くしてみました。
ここで私が気づいたことは…

とりあえず、ものすっごくネガティブな会話ですね…笑
他には、

対話ではなく、議論になっている
○相手の意見を受け入れる姿勢がない
○素直に語れる環境雰囲気でない
○自分の考え方や伝え方の「方法」がよくない

別に誰かが悪い、というより、
ただコミュニケーション方法の問題だと思います。

だから、上手い具合にコミュニケーションをポジティブなものにできないかな…?!
ということを次のステップにしていきます♪


First Step♪


おやこくさい交流の最初のアクション!

ということで、まずは【問題を把握】してみました^^


=問題を把握

 …そもそも、どうしてお父さんと真面目な話ができないんだろう?

 別にお父さんとめっちゃ仲が悪いわけではないんです。
 いつもは普通に会話をしています。

 けれど、真面目な話(就職活動、将来、大学)になると、
 どうしてもケンカをしてしまう。

 どうしてだろう?どこに問題があるんだろう?

そこで!問題を探るべく…

お父さんが真面目な話を切り出し始めると、
いつものように逃げ出さず、ちゃんと話してみました(笑

ただそれだけのことなんですけど、
ケンカの原因を探るには、やっぱりいつもの様子を観察すべきですよね。

案の定、ケンカモードへと進んでいく会話(笑
それをふり返ってみると、私たちの会話にはかなりの問題点が…!

2008年11月15日土曜日

もし親子関係が変われば・・・

そもそもこのマイプロは、
私の小さな問題意識から始まったプロジェクトです。

 でも、親子の対話が上手くいかないのって…
 私だけじゃないのかも…?

実際、身近な友人にも
親子の対話がうまくいかなかったり、
だからこそ家族の雰囲気も悪くなってしまったり…

ということを聞くんです。

あくまで自分の主観ですけど、
親子関係って社会のかなり根幹となる部分で、
ここがうまくいかないと、他の場面にも影響するのではないかと。

親とケンカすると、そのイライラをつい他の人にぶつけたり、
逆にイラついた気持ちを忘れるために
本当はしようと思ってないことをしてしまったり。

だからこそ、親子関係や対話を前向きにすることって
すんごく大事なことなのかもしれません。

My Theoryは・・・

親子関係が変われば、家族が変わる。
家族が変われば、社会も変わる。

でっかいことを言い切っちゃってるかもしれないけれど、
本当にそうなのかもしれません。

だからこそ、おやこくさい交流は、
最初は個人的な問題意識で始まったことだけど、
もっと多くの人にも広げたいなと思ってるんです。

自分だけの問題じゃない、
という気持ちでおやこくさい交流を頑張っていきます♪

就活生

こんにちは、前回の日記の続きです!

今回は、マイプロのWhy?の部分です。

 どうして、
 【目指すは家族平和! ~おやこくさい交流】
 をしようと思ったの?

それは【私の想い×私の問題意識】があるからなんです。


★私の想い

これまでの日記にも書きましたが、
私は高校、大学と国際交流に携わってきました。

高校ではフィリピンの高校生と、大学では韓国の大学生と。

今まで知識ベースでしか知らなかった人と交流することで、
知りえなかった相手のリアリティに出会ってきました。

そこから学んだことは、
 ○accepting and respecting each other
 ○【思いやり】を伝える、をはぐくむ、に共感する
ということ。

これらを実践することで、
自分の創りたい未来(Vision)である、

 【対立のない世界】
 【分か合いや分か合いに溢れている世界】

が実現されると思っているからです。
だからこそ、私も実生活で実践していきたいんです。

それに対して、
自分の普段の生活にも別のリアリティがあるんです。


★私の問題意識

今まで国際交流漬けの私でしたが、
実は今まさに、就職活動が始まったんです。

そうすると、この時期になると大抵の親は、

『で、お前、(将来/就職は)どうするんだ?』

って聞くと思うんです。
(逆に何を聞かない親もいると思うけれど)
私もまさにそれなんです。

父に聞かれると、私はいつも逃げます。

国際交流で色々学んで、
えらそうなことを言っているくせに、
お父さんと真面目な話がなかなかできないんです。

ほとんどの場合、
意見のぶつかり合いでケンカになります。
すっきり話し合いがでいたことってほどんどないんです。

ケンカしたあとは、お互いモヤモヤ・イライラ。
だから、毎回そうなることを見越して、
大事な話になる気がしたら遠まわしに逃げます。

就職活動のために自分をふり返りつつ、
こんなことに気づいたんです。

でも、ケンカするけれどやっぱりお父さんのことは大事で、
できれば私のこと分かってほしい。
お父さんのことも分かりたい。

一番身近で大切な人と分かり合えないまま、
社会人になって、離れ離れになって。
このままでいいの?

いや、いかん!
世界の対立がなくなることが私の夢なのに、
家族内で対立していてどうするんや!!!

まずは、家族。親子。
家族が分かり合えるようにしよう。

そんな想いと問題意識のもと、
私はこのプロジェクトをはじめました。

おやこくさい交流

久しぶりの投稿です!
三日坊主にならずにすんだ★
かと思いきや、五日坊主でした…笑

このブログ、マイプロ活動について書いていくはずなのに、
自分のバックグランドや想いを書いているだけで、
肝心なマイプロの中身はなんなんや!

大事なことについて書いていませんでした。。
ということで!
今日は私が今取り組んでいるプロジェクトについて書きます♪

その名も…

【目指すは家族平和! ~おやこくさい交流】

というものです^^
決して感動的で”クサい交流”ではないです。

この活動内容を一言で説明すると…

【国際交流で身につけたノウハウやWorkshopの手法をいかして、
親子(私と父親)がお互いのことを尊重し、
前向きな対話ができるようにする】

つまり、【親子×国際交流】→【おやこくさい交流】なんです♪

Whyおやこくさい交流?
それは・・・次回の日記で!笑